
1946年WHO世界保健機関憲章草案において健康を定義する記述の中で用いられた言葉です。
ウェルビーイング=「良好な状態」
個人の権利や自己実現が保証され、身体的、精神的、社会的に健康で豊かな良好な状態にあることを意味する概念。
翻訳されると、「幸福」と訳されることが多いようです。
私のモットーは『心も体も元気で美しく』まさにウェルビーイングを目指しています。
そこにはメンタルがかなり影響しています。ウェルビーイングはポジティブ心理学でもよく用いられる言葉です。
みなさんもモットーはなんですか?一緒に幸福の習慣を身につけませんか?
メンタルはお天気のようなもの。上がっても下がってもトータルに支えることが真です。
(株)メルはウェルビーイングを目指す健康経営支援事業をしています。お問い合わせはお気軽にどうぞ。