
味噌蔵町公民館でフレイルチェックのサポーター活動をしました。
終わるとすぐにスーツに着替えて仕事に向かい、契約企業様の安全衛生委員会に参加したり、研修開催の打ち合わせをしたりして、帰宅は18時すぎでした。順調に健康経営支援しています。
時間の使い方、頭の中の切り替えは、昔から早く出来るほうなので、こんなスーパーマンみたいな事毎日出来るんだなぁって思う今日このごろ。
ちなみにフレイルサポーター活動、明日は材木公民館、21日は高尾2丁目にある光明寺でも行います。
「フレイル」とは、年をとって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した虚弱な状態をいいます。
フレイルの兆候を早期に発見して正しい対処をすれば進行を抑制したり健康な状態に戻したりすることができるのです。
私は心と体の健康を支援していきたい。だからこそ、金沢市が地域一丸となってフレイル予防に取り組むための「フレイル予防事業」に賛同しています。
フレイルについては下記までどうぞ
金沢・健康を守る市民の会
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/23030/kourei/frailty.html