
JA金沢中央女性部様から講演のご依頼は実は以前から何度もあったのですが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、その度に中止となり、ようやく実現したのは今季閉会式当日のこの講演でした。そのため、大変中身が濃くなり、あっという間の60分でした。
コロナ禍だからこそ、健康リテラシーを向上しよう。知識習得とリフレッシュを兼ねて、楽しく親しみを込めて、まず各自で生活習慣病をチェック。次に血圧、脂質異常、血糖、メタボについてレクチャーし、ロコモチェックを行い、みんなでロコトレであるスクワット、ラウンジをしました。そして、サルコペニア・フレイルについて語り、指輪っかテストで下肢筋力低下をチェック。
ご当地体操「いいね金沢健康体操」を行い、ぷらすテン10で健康づくりを推進。「そる」腹筋エクササイズでポッコリお腹よ、さようなら!最後は365歩のマーチで会場いっぱい使いウォーキング。というメニューで講演させていただきました。
参加者さまより~ひさしぶりに体うごかした。じんわりいい汗かいた。思ってた以上に楽しかった。前に介護予防運動教えてくれた先生やよね。あの時も楽しかったけどまた来てくれたんや。どうりで楽しいはずやわ~。よかったわ!等の声をいただきました。感謝申し上げます。