
金沢・健康を守る市民の会が主催の令和3年度「新任健康推進委員研修会」の受付・会場準備に協力してきました。
金沢歌劇座2階大集会室で各校下より新任された健康推進委員が、新型コロナウイルス感染症対策の下「健康推進委員の役割と金沢・健康を守る市民の会について」の説明を受け、「新しい生活様式下でのフレイル予防」講話と簡単な実技も交えての研修会を受けました。
運動普及推進員の紺色ポロシャツのユニフォーム。なんだかとっても懐かしかったです。午後の部約50名の受付を担当したのですが、とてもスムーズに出来ました。
久しぶりの地域貢献活動。久しぶりに金沢フレイルサポーターリーダーの仲間とも会えてうれしかったです。
講話の中で平均寿命と健康寿命のお話があり、私は気になって調べてみました。健康寿命(元気で自立して日常生活を送ることができる期間)が長いの道府県ランキング2020年10月更新によると、石川県の男性はなんと全国5位!72.67女性は16位75.18なんです。元気な男性シニアが多いってうれしいですね。新任された各校下の健康推進委員のみなさんの活躍に期待大です。私もこれからも地道に地域貢献活動を行っていきます。