知って実践!健康コラム第一弾「教わり」そして「育てる」

全国健康保険協会石川支部が発行元の協会けんぽ石川支部メールマガジンが2022年5月25日配信されました。

以下が掲載文です。ご覧下さい。

 

知って実践!健康コラム 「教わり」そして「育てる」 メンタルヘルスに役立つコミュニケーション能力として「教わり」そして「育てる」コツをお伝え致します。

 

成長する人は教わり上手です。教わり上手になれば、上司や先輩から可愛がられ、仕事もスムーズにこなしていけるでしょう。

 

では、教わり上手な人とはどのような人でしょうか?例えば、自分で調べても分からないことは具体的に伝え、上司が答えやすい質問ができる人。教わったことはメモし、すぐに実行し、報告とお礼が言える人。

 

いかがですか?このような部下がいると上司はつい教えたくなり、育てがいがあるなと感じますね。

 

私はカウンセラーであり、健康経営エキスパートアドバイザーなので、教える機会も多くあります。教える側になって思うのは、できない部分を隠さずに打ち明けていただき、共有したほうが相手の力になりやすいということです。困難や周囲の出来事にもがいているなら、自分の現状を正直に伝え、教わり上手になり、成長していきましょう。

 

健康経営エキスパートアドバイザー 宮森 弘美(株式会社 メル)