日本産業カウンセラー協会神奈川支部報「かもめ便り」1月号表紙
2023年は、どんな年になるのでしょうか。新型コロナウイルス感染症以外にも円相場や物価上昇、戦争やさまざまな天災など、いろんな事が次々おこってきます。そんな大変な世の中でも、自分らしさを忘れず、泰然自若の精神でいようと、「わたしの今年の抱負」は「泰然自若」に決めました。みなさまにとってもよい年になるようにと願っております。 日本産業カウンセラー協会 神奈川支部 支部報 「かもめ便り」2023年1月号 記念すべき100号特集 表紙に掲載されました。

エッセンシャルワーカー個別無料相談会1月14日
私たちが日常生活を維持していくために、無くてはならない職業に就いている人々を意味する「エッセンシャルワーカー」。新型コロナウイルス感染症により、エッセンシャルワーカーの重要性が注目されました。エッセンシャルワーカーは、目の前にいる誰かのために頑張り続けなければならない状況にあると思います。 私は看護師ということもあり、医療従事者からの相談も多くありますが、最前線で戦うエッセンシャルワーカーに対する尊敬や労いの気持ちが少しでも伝わるよう心がけ、「できる人ほどうつになる」という言葉がありますが、そういう方ほど本当に素晴らしい人財であり、ぜひ活躍していただきたいという思いで対応しています。 気を張った状態が続きゆっくり休めないこともあると思います。すこし頑張るのをやめて、今の気持ちをそのまま吐き出してみませんか。 様々なストレスや困難がありながらも落ち着いて働くための大切なポイントが5つあります。ゆっくりとお話をお聴きしながら、お伝えしていけれたらと思います。 次回予定:2023年2月

つながりSP金沢:個別無料相談会
令和4年度金沢市女性安心生活支え合い支援事業「つながりSP金沢」からのお知らせです。 【困難を抱える女性エッセンシャルワーカーのための個別無料相談会開催】 コロナ禍で様々な困難を抱える女性エッセンシャルワーカーのための個別無料相談会を開催します。この機会をお見逃しなく、お気軽にお越しください。 〇内容 相談会の開催、生理用品配布 〇日時 令和5年1月14日(土)13時半~15時半     令和5年2月23日(木・祝)13時半~15時半 〇場所 金沢福祉用具専門プラザ(金沢市本町1-10-1 ルキーナ金沢2階) ※この事業は金沢市から委託を受けた「つながりサポートプロジェクト金沢」が実施しています。 ※エッセンシャルワーカーに限らず、金沢市在住・在勤・在学の女性の方であれば、どなたでもご相談いただけます。

2023年(株)メル新年祈願
昨年に続き、本年も役員一同で、河北郡津幡町にある清水八幡神社に新年祈願に行って来ました。 なんとも心温まる、そして背筋がシャキッとして、清々しい気持ちになるのは、きっと神様に触れられている感じがするからなんだろうなと、ふと頭によぎります。 日々いろんなことがあり、次々とこころがざわつくこともありますが、踊らされることなく、冷静に客観視できているのも、「自分の物差しなんて、ちっほけで、まだまだ未熟。だからこそ、一生懸命に誠意を尽くさないと!」と、心に決めているからなんだと、境内にいて、そう思いました。不思議ですね。なにげなく思ったことでも、こうしてブログにあげれるくらい、しっかりと感じ取れるなんて。 清水八幡神社さまにご縁をいただいてから、

新年祈願に同行
仕事始めの最初の行事として、株式会社津幡工業様は、会社のすぐ近くにある清水八幡神社に社員一同で新年祈願に行きます。今年も例年通り同行させていただきましたことを心より感謝申し上げます。 御神前にて清々しく心を落ち着かせ、神主様よりお祓い巫女様より鈴祓いにて福を得て、交通安全の他、商売繁盛・事業繁栄・職場安全・工事安全、会社の繁栄・一人ひとりの健康や安全を祈願し、元気で働ける喜びを神様に感謝します。 参拝後神主様が「メルさんですね。日曜日お待ちしております。」とお声をかけていただき、とてもうれしかったです。そう、弊社の新年祈願も予約してたのです。 清水八幡神社様に株式会社津幡工業様を通じてご縁をいただいてから、とても心穏やかに日々を過ごしていられます。そう感じさせてもらえるのはきっと、神様に守られていると思えるからですね。 今年も一年会社と社員を見守ってくれる

令和5年白山商工会議所新年互例会
今年も参加させていただきました。 これで3年連続となります「白山商工会議所新年互例会」 みなさん、あけましておめでとうございます。 株式会社メルも本日から仕事始めとなります。 しかしながら、年末年始も電話相談やSNS相談は継続してお受けしており、実際ご利用されていました。もちろん守秘義務厳守のため、報告はひかえさせていただきますが、ご支援は途切れる事はありません。信頼関係あっての顧問契約としております。 昨年は虎のように強く勇ましい年だったかもしれません。ですが、今年はうさぎが主役です。そこでこのブログの場にて今日は年頭にあたり、ひとつことわざをご紹介いたします。「株(かぶ)を守りて、兎(うさぎ)を待つ」あまり聞き慣れないかもしれませんが、意味は今までの古い習慣や経験にこだわり、進歩がなく、融通がきかないことをたとえています。たまたまうまくいったことに味をしめて、同じようにしてもう一度、成功しようとするたとえです。つまり、古くからの習慣にこだわって、時代に合わせることを知らないたとえです。コロナ禍に突入して以来、良くも悪くも、世の中と時代が大きく変化しています。今までの当

仕事納め後に研修
2022年も残すところあと4日。ほんと月日が経つのが年々早く感じられます。今日はケンブリッジフィルターコーポレーション株式会社様で、企業としても3年ぶりの全体研修となりました。みなさん、仕事納め後に集まって下さり、とてもリラックスしたお顔です。 ケンブリッジフィルターコーポレーション株式会社様は、当初は月2回の巡視から近年は月1回の巡視と安全衛生委員会に参加し、産業保健の健康情報や健康経営のアドバイスなどを行っています。もちろん外部メンタルヘルス相談窓口としてさまざまな支援をさせていただいており、とても親近感を持ちながらも、風通しの良い職場環境に起因するように専門家としての見解で助言等させていただいております。 コロナ禍以降、フィルター業界はとても多忙を極めており、みなさん本当日々お疲れ様です。今日の研修もみなさんにとってよりよい研修となるべく、寄り添った内容とさせていただきました。今年度いろんなところでハラスメント研修いたしましたが、業種の違いや、その企業に合わせた視点での研修内容にしているため、私自身もとてもやりがいを感じています。なんといっても私の強みは研修しただけで

知って実践!健康コラム ~身につけたいこころの回復力~
協会けんぽ石川支部 メールマガジン(発行元:全国健康保険協会石川支部)が2022年12月26日配信されました。早いもので、今年最後の配信です。今年も1年間ご愛読いただき、ありがとうございました。 今回の「知って実践!健康コラム」で投稿させていただいたのは、~身につけたいこころの回復力~です。以下が掲載文です。 働く上でも「ストレス耐性を高める」「変化への適応力を身につける」「目標を達成する力を養う」などこころの回復力「レジリエンス」の向上が求められる傾向にあります。 こころの回復力「レジリエンス」は、先天的な能力ではありません。  今からでも身につけて、伸ばしていくことができるのです。 そこで、今回は身につけたいこころの回復力「レジリエンス」を強化する4つの方法をお伝えします。 ① 様々な事象に興味・関心をもつこと ② 新しいことにチャレンジすること ③ マイナス思考を自分でコントロールすること ④ 将来に向けた楽しいビジョンと具体的な計画・見通しをもつこと ピンチの時こそ自分の底力を“信頼”して自分を見失うことなく、冷静さを保ち

グリーンリボン検定合格証とピンバッジ
オンラインクイズを通して #移植医療 に対する正しい知識を深めることができる #グリーンリボン検定。 初級・中級・上級の3段階をストレートで合格しました。 臓器移植や移植医療について様々な問題が出ます。 (ちなみに、不正解でも回答を選び直すことが出来て、必ず合格できることをあとで知りました( ´艸`)) みなさんも移植医療を楽しく学んでぜひピンバッジをゲットして下さい。希望者に無料で

富山シティバレエ団バレエコンサート2022富山公演救護
富山新聞文化センター・富山シティバレエ団のバレエコンサート2022富山公演が12月18日、砺波市文化会館で行われました。日本海側を中心に大雪警戒、全国的に真冬の冷え込みが強まり、広い範囲で今季一番の寒さの中ではありましたが、無事公演を終えてホッとしました。 これまで数々のイベント救護をしてきましたが、今回はじめてリハーサル風景を短時間ではありましたが、見学しました。素晴らしかったです。美しく、しなやかな動きと引き込まれる表現力。たくさん、たくさん練習したんだろうなぁと、胸があつくなりました。どの衣装もステキで、チュチュがかわいいい。舞台の演出も、とっても素晴らしかったです。

さらに表示する