終活ガイド資格2級認定講座(1day)
2023/11/21
終活ガイド資格2級認定講座(1day ) 日時:令和5年12月3日(日)13時~16時  場所:北國新聞文化センター本部教室 受講料:4,000円 認定料:1,000円 資格保有年会費:不要 テキスト代:1,000円 別途費用:認定証・認定カード発行料(希望者のみ)カード型、賞状型、各認定証3,000円(税込)セットで5,000円(税込) <終活ガイド資格検定とは>  全国1万人以上の方に受講いただき、資格取得満足度N0.1の「終活資格検定」です。  この講座を受講されました方は、終活に関わる基礎知識が身につきます。更にそれに関わるサービスを学び、周りの方に適切なアドバイスできるようにまでなります。 <受講後の身につくスキル>  終活の背景、医療、介護、保険、相続、葬儀、お墓などの基礎知識を学び、適切なサービスをアドバイスができるようになります。 <こんな方へお勧めです>  今の仕事に活かしたい、周りの方へアドバイスをしたい、終活ブランドのステイタスが欲しい、キャリアアップを目指したい、セカンドキャリアを磨きたい、他

終活セミナー開催決定!
2023/10/01
金沢市本町にて、10月21日(土) と11月18日(土)、終活セミナーを開催いたします。 参加費無料、予約不要でご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!

石川県21ネットワーク2023研修会
2023/08/24
「 議会こそ もっと多様に カラフルに 」~統一地方選挙で 変わったこと~ 第一部では、鹿西高校と寺井高校の生徒とのオープントーク。素直で率直な高校生の意見を聞きました。年齢にしがらみを感じるのはいつだって同じなのかもしれません。ルールに対し柔軟性を持って対応するって、視野を広げなければなかなか難しいですね。 第二部の女性の政治参画では、議員の仕事リレー報告と会場まるごとオープントークが白熱してて楽しかったです。安居知世県議の機転の利いた司会はさすがでした。 人生100年時代に安心できる社会を共につくるため、私たちはもっと政治にアンテナをはり巡らせて、次世代につなげなければと思います。そのためにも学び時を逃さずにいきたいと思いました。

松浦航大×よよよちゃん 歌まねスペシャルライブin金沢 救護
2023/08/20
金沢歌劇座前にはお客様の長蛇の列。会場を開けてから開演までその列は途切れる事がなかったので、すごい人だなぁと思っていたら、なんと約2千人の来場者! 熱中症警戒アラートが発表されているので、対策は万全を期して待機していましたが、傷病者はなく、無事に終わりました。私の出番がないのが一番です。

フェムテックアンバサダー
2023/08/15
令和5年度金沢市男女共同参画セミナー女性活躍応援講座「働きやすい環境を私が作る!~働く女性のためのチャレンジ塾~」第1回第1部9/2(土)に講師として登壇します。 テーマは「生理を快適に過ごしたい!」です。 【講座内容】女性の健康問題についてや、月経や出産・不妊・更年期など女性特有の健康課題をサポートするツール「フェムテック」について、快適職場についてなど。 人に話すことをタブーとされた女性の健康やライフイベントに関わる悩みをひとりで我慢せずに“みんなで”共有し、助け合う「新しい当たり前」をつくるムーブメントにもなっています。 企業や自治体、周りの人の理解は、何かを犠牲にしたり、何かをあきらめたりすることなくライフイベントも仕事も両立したい働く女性が自分らしく生きることを実現していく。そしてそれは、誰もが働きやすい環境をつくり、企業の価値、社会の価値につながる!

2023ハートの日市民公開講座
2023/08/15
4年ぶりに開催された医療法人社団浅ノ川 心臓血管センター金沢循環器病院主催のハートの日市民公開講座。山下智茂先生の特別講演が聞きたくて応募し招待状をゲット! 心臓血管センター金沢循環器病院最高経営責任者名村正伸先生の開会挨拶に始まり、臨床工学技士長の山本基善先生の職員体験談は、心打たれ感動し、心臓血管外科医医局長坂倉先生、内科部長の寺井先生から新しい治療法をわかりやすく教えていただき、循環器病マイスター検定やポスター展示、ショートムービー放映など、ほんと内容が凝縮し充実していました。 金沢循環器病院は2023年8月1日『心不全専門外来』を開設しました。水曜日午後。紹介・予約制。心不全患者では早い段階から心不全治療やケアを行うことが重要であり、そのためには的確な心不全診断と治療方針の決定が必要です。労作時息切れや浮腫などの軽い心不全症状が見られる方など、年のせいかなってほっとかないで、かかりつけ医に相談し、専門外来を受診しましょう。よく循環器疾患はメンタルにも深く関わっているといわれています。ハート、大事にしましょうね。

葬祭カウンセラー認定資格取得
2023/08/15
葬祭カウンセラーとは、テレビ、ラジオでもお馴染の二村祐輔先生が主催する日本葬祭アカデミー教務研究室が認定した葬儀やお墓に関する知識を有したカウンセラーです。 私はどうしても自分の死生観について追い求めたくなります。なので他にも終活カウンセラーはもちろん、終活ガイド1級など名立たる資格取得に情熱を燃やしてしまう・・・。それは現役の看護師時代に育んだ看取りの経験とプライベートにおいても義理の両親や実父の最期に関わっていたからなのだと思います。そしてもう一つ言えるとしたら本家に嫁いだ定めなのかもしれません。 葬祭カウンセラーは、葬儀や納骨に関する総合的なカウンセリングを中立的な立場で行います。宗教てきなことはあまり深くは存じませんし、私は葬儀社に勤務もしていませんが、葬儀やお墓のこと等に精通して、ご相談者の葬祭に関する問題や疑問に対して的確にアドバイスするためにも、今回

「いしかわ認知症ハートフルサポート企業・団体」認定企業を推進
2023/08/15
株式会社メルは「いしかわ認知症ハートフルサポート企業・団体」認定企業を推進していき、認知症の方にやさしい地域社会づくりに貢献しています。 令和5年6月28日、新たに北菱電興株式会社 本社様が認定(ゴールド)されました。 そして金沢中央農業協同組合(JA金沢中央)様においても、令和5年度の取組みとして「いしかわ認知症ハートフルサポート認定企業」をお勧めしたところ、快くというよりむしろとても積極的に取り組んで下さりました。 北菱電興株式会社様と同様に金沢市地域包括支援センターきしかわの北川さんを講師に迎え、地域に根づいたJA金沢中央ならではの特色を盛り込んだ「認知症サポーター養成講座」を、2023年8月5日(土)JA石川教育センターにて実施しました。 金沢市地域包括支援センターきしかわの北川さんとは、もうずっと前からのお付き合い

令和5年度JA金沢中央役職員研修「健康経営の取組み」
2023/08/15
2023年8月1日金沢中央農業協同組合(JA金沢中央)役職員研修会に登壇させていただきました。場所はホテル日航金沢4階「鶴の間」です。昨年度に続き2回目です。ありがとうございます。今年度の研修テーマは「健康経営の取組み」です。金沢中央農業協同組合(JA金沢中央)様と株式会社メルは2018年6月~契約を締結しており、2019年いしかわ健康経営優良企業知事表彰受賞2021年,2022年,2023年の3年連続! 健康経営優良法人2023(大規模法人部門) に認定されております。素晴らしいです。『健康な心身と笑顔で活力ある職場づくりをめざす』という金沢中央農業協同組合(JA金沢中央)様の健康経営宣言は全職員に浸透すべく一生懸命お話させていただきました。 健康経営の取り組みが「ただの健康管理」にならない

知って実践!健康コラム~ON/OFF切り替え術~
2023/07/31
協会けんぽ石川支部 メールマガジン(発行元:全国健康保険協会石川支部)が2023年7月25日配信されました。 今回の「知って実践!健康コラム」で投稿させていただいたのは、~ON/OFF切り替え術~です。以下が掲載文です。 ================  知って実践!健康コラム  ~ON/OFF切り替え術~ ================  土日祝日といった休日にもかかわらず「常に仕事のことが頭から離れず、休んだ気がしない」状態になったことはありませんか?特に憂鬱になりがちな日曜日の夜のみならず、常に週明けを気にしながらブルーになるのは辛いものです。今回はこれを解消していくための

さらに表示する